AIDという家族のカタチ

夫の無精子症の為、AID(非配偶者間人工授精)で授かった子供たちとの過去・今・未来を綴るブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

仲間が欲しいのはAIDで生まれた子供も同じ?

以前、AIDで家族になったみんな(AIDとは第三者からの精子提供です。)で集まったことがありました。 赤ちゃんから小学生まで。 10家族以上の大所帯です。

イチカ(7歳)との会話ー告知後のAIDについて

なんて事のない日常の会話ですが、 AIDの告知を受けた子供が 何を感じどう考え成長していくのか、 誰かの参考になるかもしれないので記しておきます。 我が家はAIDで子供を授かり、その事は長女イチカが6歳になってすぐに告知をしました。 先日、イチカ(7…

子供との巡り逢いは運命

ーーーーー以前一度アップした記事のリライトです。 以前にお読みいただいた方がいたら、申し訳ありません。ーーーーー まだ子供を授かる前に、こんな養子を迎えた人の話を読んだことがありました。 養子で子供を迎え、初めて胸に赤ちゃんを抱いた時に、ああ…

AIDで産まれた方の話を聞いて告知したくないと思う事

AIDについて調べるとすぐに目にする《AIDで産まれた方たちの辛い心情を綴った手記》 その手記を書いた方達は、AIDで産まれたが告知を受けずに成長。 予期せぬタイミングで自分がAIDにより産まれたことを知ってしまい、その後の心の葛藤・憤り・虚無感・怒り…

AID家族のカタチも多様化している

近年AIDの治療の形は多様化しています。 現在皆さんがAID治療をするにあったって検討するのは下記の5つでしょうか。 (身内間AIDを除く) 国内の病院での人工授精 国内の病院での体外受精 国内での個人精子ドナー利用 海外精子バンク利用 台湾など海外に渡…

AID『出自を知る権利』より前に『精子提供者の立場』を守る必要がある

AIDに関わる法整備についてネットをググって見つけた記事があります。 当事者でありながら今まで知らなかった私の無知さを露呈していてお恥ずかしくなりますが、書かせてください。

AIDの告知の時期ー養子に学ぶ

AID(非配偶者間人工授精)の告知って情報が少ないですよね。 なので養子の告知について調べたことがありました。

AID 出自を知る権利の現状と課題

最近、子供の運動会やら行事が多く、バタバタしてしまい、 中々更新出来ずに申し訳ありません。 AID(非配偶者間人工授精)を検討する際に耳にする、 『出自を知る権利』についてまとめてみます。 お恥ずかしながら、私も漠然としか頭に入っていなかったので…

無精子症ーまずは考えてみて欲しいこと

無精子症と診断され、TESE(精巣内精子採取手術)を行い、 それでも精子が見つからなかった場合。

無精子症 辛い時の周りとの距離の取り方

無精子症発覚後の私 たまには遡って昔の事を書いてみようと思います。 無精子症が発覚した直後の私。 世界が灰色に見え、 同じような道を歩んできたはずだった学生時代の友人たちとは 隔離された別の世界にポツンと立たされているような気分だった頃。

AID 告知では愛を沢山伝えよう

AIDの告知を子供にする際に、伝えるべきことって何だろう。 もちろん、 ⚫ドナーさんの提供精子を使わせてもらって あなたを授かったのだよ、 という事実。

私がAIDを肯定的に捉えている理由

AID・・・夫以外の第三者の提供精子で子供を授かること 夫の無精子症の為 AIDで子供を授かり 家族を築いた私ですが、 AIDをとってもポジティブに捉えています。 その私の頭の中のAIDのイメージや考えを今日はまとめてみました。

血の繋がりなくてもパパの子供だよ−AID告知後の娘の様子

日常生活の中で突然長女イチカが、 「イチカってパパの子供じゃないの?? イチカはパパの卵でなくてプレゼントしてもらった卵から生まれたからさ。」

AID 告知後、子供が周囲に話してしまわないか心配

AIDで子供を授かったんだよ!!と堂々と周囲の皆に話せる世の中、が本来理想ではあります。 色んな家族の形があっていいよね。 そんな風に皆が思ってくれていたら何と素晴らしいのでしょう。

AID 告知の時期をどうやって決めたか(我が家の場合)

AIDで生まれたことを子供にいつ告知をするのか。 周りを見てもタイミングは様々です。 周りのAID家族を見ていると、3歳・4歳・5歳など我が家より早めの段階で告知している方たちが多いように感じます。 もっと後の方もいらっしゃいますが。

It"s OK to be different みんな違ってみんないい

↑It"s OK to be differentという本、すごくおすすめなのです。

ハーフ芸人アントニーさんの両親に学ぶ

ハーフ芸人のアントニーさん、この方の生い立ちを聞くと 私達AID家族も参考にさせて頂きたいポイントが詰まっていました。 元々黒人の父親と日本人の母親の間に生まれたアントニーさん。 父親が幼い頃に亡くなり、母親が寿司職人の日本人の男性と再婚。

AID 告知前後の父子関係

AID(非配偶者間人工授精)で子供を授かり7年以上が経ちました。 我が家では、父親と娘たちに血縁関係はないのですが、 我が家の父子関係はどんな感じか、について書いてみようと思います。

AIDの告知のタイミング、なぜ幼い内が良いのか

AIDで生まれた長女イチカが6歳になった頃に告知をして、一年ちょっとが過ぎました。 告知をする時期はいつがいいのかというのは、多くの方が考えるところだと思います。 まず大前提として、子供が思春期に入る前、自我を完全に作り上げる前の幼少期に告知す…

告知後のAIDにまつわる心配事

AIDで子供を授かって7年以上が過ぎた我が家。 長女イチカへの告知は終えましたが、まだまだ子育て道半ばです。 AIDについて悩むこともほぼなく平和に暮らしています。 AIDに対する不安な気持ちが一番大きかったのは AIDについて検討している段階(無精子症…

ドナーさんに会いたい? ー出自を知る権利が認められない現状の中でー

イチカに聞いてみました。 ●ドナーさんに会ってみたい???

AIDのこと、誰にどこまで伝える?と親として出来ること

AID(非配偶者間人工授精)で子供を授かる場合、 その事実を誰にどこまで知らせるのか。 夫婦の両親・兄弟・親戚・友人・知人 AIDって言わないなら言わないで済んでしまう分、誰にどこまで言うか皆 悩むのでしょうね・・・。

AIDに対する不安〜無精子発覚から現在まで

無精子症が発覚した時から感じた様々な不安 についての私の場合をまとめてみました。

もしパパの卵から生まれていたら、と夏の思い出

長い夏休みが終わりました。 夏休み中もブログをたまには書きたいと思いつつ、全く書けませんでした。 もしお読みいただいてる方がいたら大変申し訳ありません。

AID告知の仕方はその家族に合ったやり方で

AID(非配偶者間人工授精)で子供を授かった際に考える告知。 子供にどのように切り出したらいいのか・・・と思い悩むこともあるでしょう。 こうしなければならない、という決まりはありません。

AIDー娘との血液型の話からアイデンティティについて思いを馳せる

先日上の娘イチカ6才(AIDの告知をして1年ちかく経過)と血液型の話になりました。 何気ない話でしたが、こんな会話の内容の一つ一つが子供のアイデンティティを作り上げていくんだろうな、とあらためて告知の大切さを感じる瞬間でした。 告知にお悩みの方…

AID告知の歴史はまだ浅い

AID(非配偶者間人工授精)を検討する際に避けて通れない告知問題。 世界の事例を見ても、子供のアイデンティティを守る為にもAIDで産まれた子供本人にAIDで産まれた事実を告知をした方がいいのは間違いなさそうです。

非配偶者間『人工授精』が可能な病院

非配偶者間人工授精(AID)を国内で考える場合、実施病院が限られています。 産婦人科学会で登録している病院でのみ実施が可能です。

AIDを周囲に話さない(隠す)≠ AIDは隠さなきゃならないようなこと

AID(非配偶者間人工授精)で子供を持った場合、その事実を誰にどこまで話すか、ということについて悩むことも多いものです。 信頼できる家族・親族・友人には話す人もおおいです。 しかし、近所の人達や子供繋がりのいわゆるママ友達には中々話すハードルが…

AID・身内AIDについて掘り下げてみました。

・養子を迎える ・夫婦二人の人生 ・AID